テレビ視聴は趣味なのか 高齢者のテレビは話題作りと社会参加
テレビを見る
 

お年寄りと言えばテレビ。テレビばっかり見ている人はもう人生諦めてるのかなって思うかもしれない。違うよ~
私は理学療法士の中でも特殊で、「情報」環境の整備も研究分野の一つなので、今回はテレビとインターネットの時代の比較と、メディア・コミュニケーション論について持論を展開します(笑)高齢者やスマホを持っていない人たちと関わる時に参考になればと思います。

テレビは趣味でもあるがコミュニケーションのため話題の引き出し

テレビ番組は、昔からネタの宝庫だ。お茶の間で家族そろってみているならば、その場であーだこーだと話が盛り上がる。
家で一人で見ていても、学校や会社に行って「昨日のあのテレビみた?」と言えば、ほとんどみんなが見ていて盛り上がる。
テレビという媒体の性質上、番組自体はネタを提供しているだけなのだ。
それをそれぞれの人間がインプットして、誰かとコミュニケーションする時に使うのだ

パソコン・インターネットはほぼ全国、携帯はスマートフォンに、情報交換は電子化

パソコン・インターネットが広まり出したころは、まだパソコン自体は制作する側でしかなかった。
しかし、インターネットエクスプローラーがWindonw98に標準搭載されて、ホームページを作成する人、CGI・PHPというプログラムを用いて、WEB2.0という不特定多数のユーザーが掲示板などに書き込みできる仕組みが広まってきた。
ここからが、インターネットによる時代の変化の幕開けだった。
その後、2ちゃんねるに代表される掲示板、ミクシーを発端とするSNSブーム、Youtube、facebook、そして世界で驚異的にユーザーが増えているLINE、ツイッターへと繋がっていく。

時代の変化、パラダイムシフトでテレビ視聴は効率化されていく

若者はどんどんテレビから離れているのだが、それには理由と法則があることに気付くだろうか?
テレビは、情報のインプット、コミュニケーションが別々だった。
会議の前に、事前に資料を配られて、それを会議の時までに考えておいて会議の場で発言するようなものだ。
さらにそれを書記係が記録して残っていく。
先に述べたように、時代が変わったことにより、若い人は何も考えずに上記のすべての処理をおこなってしまうのだ。
見た瞬間に気になればシェアとコメントをしてしまう。それで議論までできてしまう。
さらに自動的に書記ができている。
場合によっては、キュレーターがまとめてくれて、意見についての比較や二次的な処理までされてしまうのだ。
若者は即効で情報収集とコミュニケーションが「オンライン」でつながり、繋がりっぱなしで感動とレスポンスを得られてしまう。
お年寄りはテレビで見て、覚えて、誰かと共有できるようにして、誰かに会った時話そう、話しして初めて感動につながるのだ。

お年寄りがテレビをみている理由は社会参加と会話

テレビばっかりぼーっと見ている人をみると、もう人生諦めてるのかなって思うかもしれない。
しかし、ホントは社交や社会参加を望んでいるからこそテレビを見ているのだ。
これは重要なことなのだが、若者もお年寄りも1日決まった24時間、同じ時間が流れていてテレビを見れる時間は少ない。
だから、テレビの話題でお年寄り同志で盛り上がれるような環境を作っていこう!!!天気予報の話題でもお年寄りは上手に広げてくれる方もいます。
これが昭和時代の団らんであり、スマホ世代にはなかなか理解しがたいですが高齢者にとっての楽しみだったりします。
お年寄りのレクレーションは、テレビを見て、「どう思う?」「面白いね!」と感情や意見を引き出すファシリテーションをしているだけでも成り立つのです。

これらの話題から趣味を聞き出して、実際に活動などにつなげていけたら素敵ですね!

介護の仕事をしているなら簡単60秒でできるジョブメドレーの登録がおすすめの3つの理由
  • 求人数、業界最大規模!
  • 求人情報を探し放題、見放題!
  • しつこい電話や催促がない!

だから、自分の目的に合わせて利用できる!

「ジョブメドレー」の評判 悪質な求人・転職サイトなの?上手に使いこなすコツ!


介護の仕事をしているなら簡単60秒でできるジョブメドレーの登録がおすすめの3つの理由
  • 求人数、業界最大規模!
  • 求人情報を探し放題、見放題!
  • しつこい電話や催促がない!

だから、自分の目的に合わせて利用できる!

「ジョブメドレー」の評判 悪質な求人・転職サイトなの?上手に使いこなすコツ!